FIRE達成!マレーシアでの生活日記

2024年3月にマレーシアに移住しました。子供2人をインターに通わせてFIRE生活を送ってます。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

米国ETFの権利落ち日(2025年半ば)

米国ETFの今年半ばの分配金スケジュールが出ていたので備忘録として書き留めておきたい。 ・EX-Dividend date : 権利落ち日 ・Record date: 権利確定日 ・Pay date : 支払日 QYLD/XYLD (毎月) JEPI/JEPQ(毎月) VTI(四半期) ランキング参加中FIREムーブメン…

MM2H家族追加を正式申請した

MM2Hの家族分追加作業について、やっと正式申請まで辿り着いた。 第1ステップ:日本大使館への無犯罪証明書のオンライン申請(対応済) 第2ステップ:既存の保護者/学生ビザの取消 (対応済) 第3ステップ:日本での戸籍謄本の入手(対応済) 第4ステッ…

マレーシアの家具が高い

先日記載の通り、家具なしの家に引越ししようと目論んでいる。 malaysiaijyuu.hatenablog.com 最近、LazzadaやShoppeで家具を見ているところだが、日本や中国と比較して割高に感じることが多い。IKEAに至ってはかなりの割高。 近所の家具屋で見た時もこんな…

犯罪経歴証明書を開封した

MM2H家族分追加のため、犯罪経歴証明書(無犯罪証明書)を大使館経由で日本より取り寄せた。 封筒には開封厳禁と記載されており、開封すると無効とも書かれている。 普通は開けたらダメなんだろうけど、Agentは開けろと。開けた上で写真を先ずは送って欲しい…

自家用車の定期検査をしてもらった

マレーシアには車検の制度がない。 そのためか、街中ではブレーキが壊れたりして突然止まっている車を見ることも多い。気温が高いこともあり、タイヤの摩耗が激しかったりする。定期的なメンテナンスは欠かせない。 昨年、車を買ってから10ヵ月が経過しよう…

中国人コミュニティは距離感が近くて相互扶助精神が強い

マレーシアの中国人コミュニティの情報交換ネットワークは本当に凄い。 美味しいレストラン、安いスーパー、評判の良い塾等の情報が日々WeChatで共有される。 作った食事などもアップして、作り方はどうだ、この材料は何処で買ったのかなど議論している。 先…

日本大使館で書類を受け取る

MM2Hの家族分追加作業の続報。 第1ステップ:日本大使館への無犯罪証明書のオンライン申請(対応済) 第2ステップ:既存の保護者/学生ビザの取消 (対応済) 第3ステップ:日本での戸籍謄本の入手(対応済) 第4ステップ:日本大使館への婚姻/出生証明…

配車アプリは複数持っておいた方が良い

マレーシアでの配車と言えば、圧倒的にGrabが有名。ポイントもついて使い勝手が良い。 ただし、Grabの最大の欠点はニーズが多くなると、値段がすぐに上がってしまうこと。大雨が降ったりするとなかなか捕まらないし、価格もすぐに上昇する。上がり幅がまたえ…

引越を機に家具を買おうと迷っている

今の家に住んで10ヶ月がもうすぐ経とうとしてるいる。賃貸契約では更新を希望する場合、2ヶ月前までに家主に申し出る必要がある。 移住から一年が過ぎて、子供達も学校に慣れてきた。今の居住エリアには満足しているが、いかんせん家具付のLink Houseを選ん…

マレーシアのスターバックスの会員制度は良いのかもしれない

近所のスタバには毎週1回ほどの頻度で通っている。 カフェラテが日本ほどクリーミーでないものの、落ち着いてPCを開いて落ち着ける雰囲気が気に入っている。家でも職場でもない第3の心地よい空間を提供するとのコンセプトに沿った店舗が作られており、スタ…

戸籍謄本を入手して婚姻/出生証明書を申請

MM2Hへの家族分追加作業に進展があったので書き留めておきたい。 第1ステップ:日本大使館への無犯罪証明書のオンライン申請(対応済) 第2ステップ:既存の保護者/学生ビザの取消 (対応済) 第3ステップ:日本での戸籍謄本の入手 (今回対応したもの)…

米国株は時間が経てば回復するから問題ない

トランプ大統領の政策や言動に翻弄されている世界の株式市場。特に米国株は荒れている。 米国株は自分も投資をしており、トランプ政権の政策により個人的な資産にもかなりの被害が及んでいる。 SP500で見ても、今年は一時期6000ポイントを超えていた。それが…

スペインのサッカークラブは何故レアルと付く名前が多いのか

レアルマドリード、レアルソシエダ、ビジャレアル… なぜスペインにはレアルと言う名前が付くサッカークラブが多いのだろうか? 「レアル(Real)」という言葉がスペインのサッカークラブに使われているのは、スペイン語で「王室の」という意味があるためだ。…