FIRE達成!マレーシアでの投資生活日記

2024年3月にマレーシアに移住しました。子供2人をインターに通わせてFIRE生活を送ってます。

スペインのサッカークラブは何故レアルと付く名前が多いのか

レアルマドリード、レアルソシエダビジャレアル

なぜスペインにはレアルと言う名前が付くサッカークラブが多いのだろうか?

「レアル(Real)」という言葉がスペインのサッカークラブに使われているのは、スペイン語で「王室の」という意味があるためだ。

この称号は、スペイン王室(国王)からの特別な後援や認可を受けたクラブに与えられるものである。

たとえば:

レアル・マドリード(Real Madrid)

レアル・ソシエダ(Real Sociedad)

ビジャ・レアル(Villa Real)

レアル・ベティス(Real Betis)

レアル・バリャドリド(Real Valladlid)

これらのクラブは、過去にスペイン国王から「レアル」の称号とともに、王冠をクラブエンブレムに使う許可をもらっている。

1、レアルマドリード

f:id:malaysiaijyuu:20250501110937j:image

2、レアルソシエダ

f:id:malaysiaijyuu:20250501110940j:image

3、ビジャレアル

f:id:malaysiaijyuu:20250501110943j:image

4、レアルベティス

f:id:malaysiaijyuu:20250501170304j:image

5、レアルバリャドリド

f:id:malaysiaijyuu:20250501170316j:image

同じ王冠マークでも微妙に違うのが面白い🤣

この風習は主に20世紀初頭、特にアルフォンソ13世の時代(1902年~1931年)に多くのクラブにこの称号が与えられたことから広まった。

ちなみに今年の首位を走る大人気チームのFCバルセロナはレアルの文字が入らず、王冠マークも付いていない。

どうやら背景としては、FCバルセロナ自体が称号の取得を固辞したようだ。

サッカークラブのエンブレムってあまりしっかり見る機会がないけど、こう見ていくと興味深い。