先日記載の通り、マレーシアのクレジットカードでも不正利用をされてしまった。
利用場所はインドネシア。全く見覚えのない取引が2つ、総額にして18万円程度を利用された。
すぐにクレジットカード会社には連絡を取り、この取引がunauthorized transactionである旨の申請を出してもらった。そして既存カードを廃棄の上、新カードの申請も行った。
その後、新しいカードはすぐに発行がなされた。3日ほどで発行され、先日支店に取りに行った。
ただ問題は不正利用された取引の返金について。日本では通常、当該取引が特定された場合、カード保有者に請求はなされないはずだ。直接この取引がなかったものとして請求額の確定がなされる。
しかしながら、マレーシアでは事情が異なる。不正利用された金額が自分の利用明細に残ったままだ。結果としてこの部分も含めた返済を自分で一旦しなければならない。一方で不正利用分の返金は別途後日されるとの説明だった。
どのくらいかかるのかと聞いたところ、最低でも3週間はかかるとの話だった。
自分が使ってない180,000円分を一旦クレジットカードで返済すると言うのもなんだか馬鹿げた話なんだけど、3週間後に無事に返金されることを願っている。